管理人のジャンク部屋 |
最近買い集めてしまったモノ |
 | IC-706などにつかわれているファイナル。1個で50W(HF〜50MHz)は出る。こんなもの買ってリニアでも作るつもり?予定はぜんぜんなし。だいたいそんなに電流の取れる電源を持っていないし、耐えられるアンテナもないじゃないか。 |
 | 1Wのとっても明るいLED、75ルーメンもある。効率としては最新の蛍光灯と同じくらい。ただし、蛍光灯は1本で2600ルーメンも出すから置き換えるには数十個必要だが。電圧3.6V電流300mAの電球色。放熱板を付けないと熱暴走でこわれるらしい。現在作業灯として使用中。小型で作業のジャマにならず、発熱も少ないので対象物に近づけやすく、重宝に使っている。最近は110ルーメンのものが道路照明に使われだしたらしい。秋月でも売りに出すかな。 |
 | FT-817などのファイナルに使われていたHF〜430MHzまで1個で8W出るFET。「生産中止。現品限り。」に弱く手を出してしまう。使い道・・・ファイナル飛び避けのお守り。海外ではWantedの引き手あり。サトー電気のURL教えてあげようかと思ったがあのホームページは日本語オンリーだし。 |
 | D級オーディオアンプの完成品のTP−10Mark4。入力は1系統、出力も1系統でボリュームのほかは電源SWのみの超シンプルな10W+10W(8Ω)、取説も保証書も箱もない。¥3,980なら壊れてもケースとコネクタで元がとれると思ったが、素直に伸びた音で変な味付けもなく貧弱なスピーカーでも驚くほど高音質で鳴らしてくれる。Mark1からの4代目でTripathTA2024を搭載。余っているスピーカーや自作スピーカー、ハードオフで探し出したスピーカーなどをiPodで鳴らすのに最適。 |
 |